張替とは?

張替とは「バイクシートのリファイン」

”バイクシート張替(はりかえ)”は、バイクのシート(seat:座席)の表皮を剥がして、新しい表皮に変更する作業です。

張替前後事例

その中で、内部に傷んだ部分がある場合は修繕。また不満のある形の改良も致します。
言わば、「シートのリファイン・リフォーム」です。

作業手順ボタン

 

より良いバイクシートへ

”現状よりも、良いシート”を作る事が目的です。

「見た目カッコ良く」、「足つき良く」、「居住性良く」、「機能性良く」、「座り心地良く」・・・

お客様が何を優先するかを相談しながら、”良いシート”を作る事を目的とします。

張替加工ができる主な事を次に紹介します。

●新しい表皮

新しい表皮になるので、見た目も座り心地も新品同様。

新しい表皮事例SP


●デザインの変更

デザインの変更で、オリジナルのカスタムシートに改造。

デザインの変更事例SP2デザインの変更事例SP1


●形状の変更

形状の変更で、足着きの改善や膝下の窮屈感の改善等の自分好みのポジションに変更。

形状の変更事例SP1


●滑り止め

滑り止め素材で、走行中やブレーキング時の前ズレを改善。

滑り止め事例SP


●お尻痛の緩和

ゲル剤(スーパーゲルやゲルザブ)の埋込み加工で、衝撃・振動の低減やお尻痛の緩和。

バイクシート張替え ゲル加工

 


ご希望やご予算に応じて「ノーマル張替」から「カスタム張替」まで幅広く対応いたします。